麻雀で一番痺れるリーチと言えば、国士無双13面待ちですが。。WIN5で一番緊張する待ちと言えば、最終5レース目の1点買い間違いない笑 WIN5を毎週買っているわけではないが、古馬のレースのみで形成される時は割と買う。2歳戦の新潟2歳Sとか、3歳クラシック向…
2023年の明けました。今年こそはサラリーマン生活のフェイドアウトを狙って馬券勝負していきたいと思いますよ。 さて、2022年のJRAのG1レースの勝ち馬を振り返ってみましょう。 (WEB出典:JRA) 1年のというのは本当に早くなったもので、高松宮記念を勝った…
朝日杯FSは、ドルチェモアが先行抜け出しから追い込んできたダノンタッチダウンなどの追撃を振り切り、見事に無傷でG1制覇をやり遂げました。私もガツンっ!と馬券を取らしていただきましたよ。単勝、馬単、3連単と単系馬券(笑) 中日新聞杯も美味しかっ…
先週のマイルCSは、ソウルラッシュが3着来たかと思っていましたが、まさかのソダシ。 気を取り直して、ジャパンカップに挑みたいと思います。 今年は外国馬が4頭も参戦して、騎手も外国人騎手が並んでジャパンカップらしい雰囲気です。 しかし、日本馬の…
秋競馬の中で一番楽しみなレースがやってまいりました。当初、今年の出走メンバーはイマイチな印象と思っていましたが、近づくにつれて予想な難解なことに気づき面白くなってきました。 出走馬の中でG1馬(海外含む)は、5頭パンサラッサポタジェジオグリ…
先週の菊花賞はガイアフォースを除くと、ほぼ上位拮抗の中で人気どころの決着ではなかったでしょうか。事前のブログ記事はこちらだったのですが・・ superkeiba.hatenablog.com ガイアフォースのパドック気配がイマイチだったので少し馬券の買い目を変更しま…
菊花賞に春の有力馬が出走しなくってどのくらいが経つのだろう。 天皇賞・秋に3歳馬が再び出走可能となった1987年以降でも(37、38年は可能であった)その昔は、メジロマックイーン、メジロライン、ホワイトストーンライスシャワー、ミホノブルボン、マチカ…
先週の秋華賞は、スタニングローズがG1初制覇~そして、私の本命ナミュールがなんとか2着を確保w3冠を狙ったスターズオンアースは3着でした、あの出遅れが無かったら3冠の可能性もあり、そして私の馬券も散々に終わったことでしょう。秋華賞の馬券の結果…
秋華賞だ!頑張ります!気が付いたら、秋のG1シリーズが開幕していました。先週のサリオスの復活は感慨深いものがありましたよ馬券は外してしまいましたけどねwこの秋のG1、スプリンターズSの次に自信があるのがこの秋華賞です。そのスプリンターズSは…
お久しぶりです。 みなさんは、「馬券の種類、いわゆる券種は固定されていますか?」 いつも単複 いつも3連複 いつも3連単 いつも馬連 など、人それぞれだと思います。 統計的にいつも同じ券種で買うと回収率は上がらないと結果が出ているようです。 本命…
いよいよ上半期の競馬の総決算グランプリ宝塚記念(G1)です。 昔は、宝塚記念というと1頭強い馬がいて、あとは相手探しみたいなレースが多かったのですがここ最近は、欧州へのステップレースも兼ねて参戦してくるケースがあってなかなかのメンバーが揃い…
今週はG3ながら、函館と東京の両方に参戦 函館のナムラクレアよりもこっちのジャスティンの方が怪しい気がするけどなぁwww 記事を書きながら、粗品の記事を読んだら本命をダーリントンホールにしてた。 2週連続あるぞーーーー (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…